中古ピアノ販売店 (東京)ピアノパーク トップページ>中古ピアノお役立ち情報>中古ピアノの選び方
①ハンマー ②弱音フェルト ③フレンジコード ⑦ブライドルテープ
④譜面台蝶番 ⑤鍵盤 ⑥ペダル
押し上げるように開けます 店員さんに開けてもらいます
上から覗いてみましょう
× 弦の跡が深く残ってます 上部にカビが付着してます 前後左右の間隔も確認します
〇 弦の跡がほとんどありません ハンマーの上部もキレイです 前後左右の間隔も均等です
× 交換前の弱音フェルト 黄ばんでいます ハンマーの跡があります
〇 交換後の弱音フェルト 真っ白でキレイです ハンマーの跡がありません
× 交換前フレンジコード 矢印下コードの色が茶色です 変色は切れてしまいます
〇 交換後フレンジコード 矢印下コードの色が白色です 交換後の色は白または緑色です
× 交換前の蝶番とネジ
〇 交換後の蝶番とネジ
× 真上から見てみましょう 間隔が不均等です
〇 真横から見てみましょう 高さが均等です
× 色が黄ばんでいます
〇 色が白色です
× フェルトの色が汚れています
〇 フェルトの色が綺麗です
一番右側のペダルを踏みます
音を出してペダルを戻します 綺麗に音が止まれば大丈夫です 高音20箇所位は 響いたままで正常です
× 赤いチップが劣化しています 白いテープ部分も汚れています
〇 赤いチップが綺麗です テープ部分も真っ白です